サラダチキンとはどんなもの?
サラダチキンとは、鶏の胸肉を原料にした蒸し鶏で、1食分(約100〜120g程度)に真空パックされている商品です。
味づけも施されているので、そのまますぐに利用できる便利さがウケけています。
それ以上に人気となっている理由は、サラダチキンがダイエット向きの食材であるということです。
最初にサラダチキンがお目見えしたのはセブンイレブンで、好調な売れ行きから一時は入手困難な状況になったこともある程です。
そして徐々にいろいろなコンビニで販売されるようになりました。
今ではスーパーでもプライベートブランドのサラダチキンが発売されていて人気の高さがうかがえます。
なぜサラダチキンがダイエットに向いているの?
サラダチキンの原材料は鶏胸肉
鶏胸肉は「ダイエットの味方」の筆頭にも上げられるような食材ですよね。
低カロリーでたんぱく質が豊富に摂取できます。脂質・糖質もほとんどないのでヘルシーです。
ですが自分で調理するとパサパサになってしまったり美味しく蒸し上げるのに苦労する食材でもあります。その点、サラダチキンはしっとり柔らかい上に美味しく味付けされていて本当に手軽に利用できるんです。
鶏胸肉(若鶏肉・皮なし・生)とセブンイレブンのサラダチキンのそれぞれ100gあたりの栄養成分はこちらのとおりです。
味付け以外余分なものを加えていない鶏胸肉そのものであるということがうかがえます。
食品 | カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 |
---|---|---|---|---|
鶏むね肉(皮なし・生) | 116kcal | 23.3g | 1.9g | 0.1g |
セブンイレブンのサラダチキン | 98kcal | 21.7g | 0.8g | 1.0g |
食べ応え&満腹感がある
サラダチキンの1パックは約100g〜120g程度です。極端な例ですが、この1パックを食べただけでも相当な満腹感を得ることができます。料理に取り入れる場合も、ダイエット食としてヘルシーにするための味気ないサラダやスープでもサラダチキンをプラスすれば満腹感とお肉を食べた満足感も得られます。1食分をサラダチキンを中心にした置き換えにしても、空腹感なしでストレスをためずにダイエットができますね。
たんぱく質を摂取して美しく痩せる
サラダチキンで摂取できるたんぱく質は筋肉を作るのに欠かせない栄養素です。運動をして筋肉を鍛え、たんぱく質を補給して筋肉を増やします。筋肉が増えると基礎代謝量が増えるため痩せやすい体になるとともにメリハリのあるボディーラインを手に入れることも可能です。
調理が簡単&アレンジしやすい
サラダチキンが人気になった大きな理由は、シンプルな味付けでなにより「美味しい」ことがあげられます。そのままでも美味しいので、封を切って直接かぶりついても満足できる一品なのです。包丁を使わずに簡単にほぐすこともできるので、たんぱく質を補給したい筋肉増強を目指すような男性にも好まれています。
火が通っていて味付け済みなため、料理へのアレンジもしやすく、おかずをもう一品増やしたいときなどに便利な主婦の強い味方でもあります。
サラダチキンダイエットのやり方
サラダチキンダイエットとは、食事にサラダチキンを取り入れてヘルシーな食事をするというダイエット方法になります。
サラダチキンを食べるだけですので簡単なようですが、注意しておきたいポイントがいくつかあります。
サラダチキンだけを食べる単体ダイエットにしない
いくらおいしいサラダチキンだからといって、それだけを単体で食べ続けるのは飽きてしまいますし栄養にも偏りが出てきてしまいます。バランスの取れた食事が健康的なダイエットの基本です。脂っこい食べ物をサラダチキンに置き換えるだけでも十分なカロリーカットができますので食事内容にサラダチキンを取り入れるように工夫していきましょう。
塩分のとり過ぎに注意
サラダチキンにはあらかじめ味がついていますので塩分のとり過ぎにならないように気をつけましょう。サラダに用いる場合はサラダチキンの味だけでも野菜を美味しくいただくことができるので、オイルやビネガーを加える程度にするのがおすすめです。味が足りない場合にも加減をするように心がけましょう。
サラダチキンを使ったアレンジメニュー例
パワーサラダに活用する
サラダチキンの使い方で一番に思いつくのはサラダですよね。簡単にグリーンサラダに加えるだけでもボリュームアップしますし、コブサラダにもピッタリです。
ここで一押しなのが、パワーサラダにサラダチキンを加える方法です。パワーサラダとはヘルシーに美しくダイエットをしたいと考えている女性に人気のサラダです。パワーサラダには、たんぱく質や緑黄色野菜、フルーツにフレッシュなオイルを使い、たくさんの栄養素を取り入れようというものです。このタンパク源にサラダチキンを活用しましょう。
サラダチキンを焼く
サラダチキンにとろけるチーズを乗せてオーブンやグリルで焼きます。焼き上がりに黒こしょうを振りかけるとアクセントになってさらに美味しくいただくことができます。
淡白な味のサラダチキンにコクを加えるチーズやマヨネーズを加えて焼き上げる方法は、万人に受け入れられる味です。バター醤油で焼いてもオツな一品になります。お弁当のおかずにもなる簡単で優れたアレンジレシピです。
味付けを変える
そのままでもおいしいサラダチキンですが、わさび醤油をつけて食べたり、ポン酢・柚子胡椒をつける食べ方にハマる方も急上昇中です。キムチで合えるのも美味しいと評判です。こういった食べ方ならば、カロリーを増やさずに試すことができていいですね。
スープに入れる
次のサラダチキンの簡単アレンジは、スープにプラスする方法です。お手製のスープはもちろんですが、お湯を入れるだけですぐに作れるフリーズドライのスープやカップスープに入れるという方法があります。一口大に切るか、好みの大きさに割いたサラダチキンを加えるだけなので、オフィスでのランチでも簡単に調理することができます。一手間として、サラダチキンは軽く温めてからスープに加えると冷めずに美味しくいただくことができます。洋風・和風・中華風どんな味のスープにも馴染んで新しい美味しさを届けてくれますよ。
パンに挟んでサンドウィッチやバーガーに
サラダチキンをスライスして野菜やチーズ、ゆで卵などを一緒にパンに挟めば、ボリュームたっぷりのサンドウィッチになります。パンは食パンでもプレーンのテーブルロールサイズのパンでもOKです。ローソンの低糖質パンとして人気のブランパンとの組合わせもおすすめです。
コンビニランチでも活用できる
コンビニのグリーンサラダにサラダチキンをプラスすればボリュームたっぷりのランチになります。また、お湯を加えるだけのインスタントスープにサラダチキンを加える食べ方も食べ応えのあるランチになるのでおすすめです。コンビニにあるものだけでダイエット向きでなおかつ満足度の高いランチを完成させることができてしまいます。
サラダチキンの種類と栄養成分の比較【大手コンビニ3社】
サラダチキンと一口にいっても各社で販売されているため、味も内容量も栄養成分も少しずつ違います。そこで今回はセブンイレブンとファミリーマート、ローソンで発売されているサラダチキンについて味や栄養成分を表にして比較してみました。
セブンイレブンのサラダチキンの特徴
セブンイレブンのサラダチキンはプレーン・ハーブ・シトラスレモン・スモーク・マイルドカレー・柚子こしょうと6種類あり、バリエーションが豊富です。また、コンビニ以外でもイトーヨーカドーでも販売されているので最も手に入れやすい商品だといえます。
一番人気のプレーン味はリニューアルされてカロリーがさらに抑えられたので、各社のサラダチキン1パック当たりのカロリーの中でも一番の低カロリーを誇っています。その代わり炭水化物量が以前よりも増えています。
商品名 | プレーン | ハーブ | スモーク | ほぐしサラダチキン |
---|---|---|---|---|
価格(税別) | 198円 | 198円 | 198円 | 184円 |
容量 | 115g | 115g | 115g | 80g |
カロリー | 112.7kcal | 124.2kcal | 132.3kcal | 86kcal |
たんぱく質 | 25.0g | 26.7g | 26.9g | 19.3g |
脂質 | 0.9g | 1.7g | 2.1g | 0.9g |
炭水化物 | 1.2g | 0.3g | 1.5g | 0.3g |
ファミリーマートのサラダチキンの特徴
ファミリーマートのサラダチキンの一番の特徴は国産鶏を使用しているところです。その分他のコンビニのものよりも若干価格が高くなっています。
他社よりも高い分、しっとりとしていて旨味があるという味に対する高評価があるのもファミリーマートの特徴です。味のバリエーションはセブンイレブンと似ていますがプレーンの他に5種類発売されています。
また、通常のサラダチキン以外にもライザップとのコラボサラダチキンなどもあるので、サラダチキンを楽しみたい方にはおすすめです。
ローソンのサラダチキンの特徴
ローソンのサラダチキンはプレーン・スモーク・ハーブと国産サラダチキンのレモン味で4種類が発売されています。セブンイレブンと似通ったバリエーションになっていて栄養価にも大きな差もありません。レモン味だけは国産鶏を使用しており、他のサラダチキン(中国産)と差別化を図っています。
特徴として挙げられるのはチキンが柔らかくほぐれやすいというところで、これは好みが分かれるところです。ほぐして料理に使う場合には使いやすくて便利ですが、鶏肉のみっちりとつまった感じが好きな方には物足りないかもしれません。
商品名 | プレーン | スモーク | ハーブ | レモン | ほぐしサラダチキン | |
---|---|---|---|---|---|---|
価格(税込) | 194円 | 194円 | 194円 | 220円 | 194円 | |
容量 | 125g | 115g | 125g | 110g | 90g | |
カロリー | 131kcal | 131kcal | 131kcal | 114kcal | 103kcal | |
たんぱく質 | 28.0g | 28.5g | 27.4g | 19.9g | 21.6g | |
脂質 | 2.0g | 1.6g | 1.6g | 1.4g | 1.8g | |
炭水化物 | 2.1g | 2.1g | 3.0g | 6.8g | 1.9g | |
食物繊維 | 2.0g | 1.6g | 1.6g | 1.4g | 1.8g | |
糖質 | 0.1g | 0.5g | 1.4g | 5.4g | 0.1g |
サラダチキンについての口コミを紹介
サラダチキンを実際に食べて減量に成功した口コミや、食べ方に関する口コミなどを紹介します。痩せた!という口コミが多く、サラダチキンが最強のダイエット食材であることを裏付けています。
3ヶ月くらい夜ご飯はサラダチキンと野菜ジュースだけなんだけど6キロ痩せた
— 社畜のタケノコ (@takenoko_mc) 2017年9月7日
あまり極端な食事制限はおすすめできませんが、こちらの方は夜ご飯の置き換えでサラダチキンを食べているようですね。野菜ジュースで足りない栄養素を補いつつサラダチキンダイエットを成功させていらっしゃいます。
朝昼はしっかり食べる、夜はサラダチキンと野菜
— 和人@裏垢👀 (@kazuto_0502) 2017年9月1日
あとは適度な運動をするだけでゆっくりですが確実に痩せますよ
友人にかなり痩せたねと言われました
ダイエットの基本を忠実に実行してダイエットに成功されたようですね。サラダチキンを食べて体を痩せやすい状態にしたところに適度な運動がダイエットを加速させてくれます。適切なアドバイスが身にしみます。
週3でジムで6個のマシンを15回✖︎2セット
— 百輔 (@momo_sukeee) 2017年8月17日
ランニングを4キロ。
8月に入ってからは炭水化物をほぼ取らず
主食をサラダチキン、カットキャベツ、豆腐。
これで1ヶ月半で7㎏痩せた!
筋トレをしっかり行い、筋力アップに加えてウエイトコントロールをしたい方にとってもサラダチキンは強い味方です。たんぱく質を補って筋肉を減らさずに余分な脂肪を減らすことができます。
セブンイレブンのサラダチキン柚子胡椒にハマってから3キロ痩せた
— たにちゃん☺︎ (@8bit_RAi) 2017年8月3日
サラダチキンは美味しいのでハマる方も多いようです。自分の好みの味だと苦労せずに食べ続けることができるので嬉しいですよね。コンビニ各社のサラダチキンはそれぞれ3〜4種類のフレーバーがあるので好みの味を見つけてみてください。
サラダチキン(柚子胡椒風味)にチーズのせてトースターで焼いただけだけどものすごく美味い…美味い…#サラダチキン#アレンジ#チーズ pic.twitter.com/eWRI4NoM8n
— 大福 (@daihuku_megane) 2018年2月20日
サラダチキンのアレンジに関するツイートも熱いです。アレンジし出すときりがない位色々な料理に合わせられるのがサラダチキンの強みです。普段はベーコンを合わせるところをサラダチキンに置き変えするだけでも大幅にカロリーオフすることが出来ちゃいます。
普通の風邪の時はあんまりお腹にこないので助かってる(´∀`)
— しいか (@shiroaka) 2017年8月9日
サラダチキンは無限の可能性があると思う…中華粥いいねー ズボラしないでそれぐらいアレンジしたら制限食捗りそう だいたい飽きてくるから…
お粥に蒸し鶏(サラダチキン)は絶対に美味しい組合わせですね♪体調が悪いときでもサラダチキンがあれば簡単に中華粥が完成してしまいます。ヘルシーなお粥に食べ応えが出て満足感を得ることが出来ます。
そう言えば
— 真っ黒セローXT225 (@dtwjdtwj1) 2017年9月8日
ファミマのマルゲリータに
サラダチキン(蒸し鶏)挟む奴
完成度高いと思った
スパイスやハーブが足りないマルゲリータに
スパイスやハーブの効いたサラダチキンの組み合わせ
足りなかったバジルをサラダチキンで補い
蒸す事でさっぱりしたチキンを
濃厚なチーズで補う
凄いね
ピザサンドのマルゲリータにサラダチキンを挟むという食べ方が口コミでにぎわっています。マルゲリータにはピザソースとチーズしか挟んでないので、サラダチキンを加えると一気にボリューミーな1品に仕上がります。サラダチキン1個は多過ぎると感じる場合は半分にスライスしたり、適量をほぐして加えると食べやすいですね。
サラダチキンを美味しく食べてキレイに痩せよう
サラダチキンの活用の幅の広さはとても魅力的ですよね。今すぐにでも買いに行きたくなったのではないでしょうか。ダイエットのために食事制限をしなければ!と意気込まなくても、サラダチキンを食生活に組み込んでいくだけでいつの間にかダイエットにつなげることができてしまいます。痩せやすい体づくりに必要な栄養素も取れる上に美味しいサラダチキンを上手に活用してメリハリのある美しいボディーを目指しましょう。
当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくとともに、必要に応じてご自身で専門家等に相談されることを推奨いたします。