コレガノキレイを目指す女性のダイエットを応援する
  • 食べる
  • 動く
  • 試す
  • 読む
コレガノ TOP食べるシリアルダイエットは夜がいい?選び方とおすすめ商品ベスト10

シリアルダイエットは夜がいい?選び方とおすすめ商品ベスト10

朝食にシリアルを食べる人も多いのではないでしょうか。
ヘルシーな上に栄養価も高く、かつ、ダイエット効果もあるとして人気ですよね。しかし、朝食べるよりも夜に食べたほうが、ダイエット効果を実感できるといわれていることを知っていますか?
ここではシリアルダイエットの具体的な方法を解説すると共に、選び方やおすすめのシリアル商品もご紹介したいと思います。

コレガノ編集部

|  2017.07.06

  • シェア
  • ツイート
pc-ad-article-content-top
[ mb0 ]

シリアルってどんな食品?

シリアルは、穀物を薄片状にして焼いた食品全般のことをいいます。含まれる穀物としては、大麦、小麦、オーツ麦といったものが多いです。

シリアルには、いろいろな種類があり、原料や加工方法などの違いで分類されます。具体的にどのようなシリアル食品があるのか見ていきましょう。

シリアルの仲間①:コーンフレーク

コーンフレークは、トウモロコシを原料としたシリアル食品です。トウモロコシを薄片状(=フレーク)にして焼き、加工されています。
日本で発売されているコーンフレークとして有名なのが、ケロッグの「コーンフレーク」ですね。

無味のものもあれば、甘く味付けされて食べやすくなっているものもあります。

シリアルの仲間②:グラノーラ

グラノーラは、オーツ麦やトウモロコシなどの複数の穀物、ナッツ類、ドライフルーツを混ぜ合わせ、ハチミツやメープルなどで味付けされたシリアル食品です。食べやすいことから人気があります。

最近は、カルビーの「フルグラ」、ケロッグの「フルーツグラノラ」、日清の「ごろっとグラノーラ」など非常に多くの種類の商品が発売されており、ブームとなっています。

シリアルの仲間③:ミューズリー

ミューズリーは、オーツ麦、ナッツ類、ドライフルーツを盛り込んだシリアル食品です。

グラノーラと比較されることが多いですが、ミューズリーの場合は味付けがされていないのが特徴です。
シリアルの中で最もヘルシーであるといえます。

シリアルの仲間④:オートミール

オートミールダイエットであの超有名女優が-11kg!最強の効果とレシピも紹介!

オートミールは、オーツ麦を原料としたシリアル食品です。牛乳などと一緒に温めて食べるのが一般的です。「洋風お粥」といったイメージでしょうか。好みでハチミツやフルーツを加えて食べることが多いようです。

pc-ad-article-content-1
[ ad-cetner ]

シリアルダイエットの効果とは?

シリアルは「食べるだけで痩せる」というものではありませんが、減量効果をもたらしてくれる食品であるということはいえます。では、どのように私たちのダイエットをサポートしてくれるのでしょうか。

1食でさまざまな栄養が摂れる

シリアルの最大の魅力が、1食で数種類の栄養素を摂取できることです。

シリアルの原料である穀物は、食物繊維、ビタミン、ミネラル、カルシウムなど、ダイエット効果を発揮してくれる栄養素ばかりが含まれています。
1日の中で複数の栄養素をバランス良く摂るのはなかなか難しいことですが、シリアルはさまざまな栄養を含んでいるのです。

少量でも満腹感を得られる

シリアルは低GI食品です。
つまり、摂取しても血糖値が急上昇することなく、少量でも満腹感を得られるのです。食べ過ぎを防ぐこともでき、摂取カロリーを抑えることができます。

また、低GI食品は、脂肪を作ってしまう「インスリン」というホルモンの分泌を抑えることができるため、余計な脂肪を体内に蓄積することがないといわれています。

シリアルといっても、砂糖などでコーティングされている甘いシリアルは低GIとはいえませんのでご注意ください。

便秘が解消され、コレステロール値も下がる

シリアルの原料である穀物は、食物繊維が多く含まれています。このため便秘解消効果をもたらし、お腹をすっきりさせてくれます。

また、コレステロール値を低下させる作用も発揮するため、肥満防止にもつながるといわれています。

pc-ad-article-content-2
[ ad-cetner ]

シリアルダイエットの方法は?

シリアルをダイエット目的で食べる場合は、いくつか方法がありますので、ご紹介していきましょう

1日1食をシリアルに置き換え

一番手軽でダイエット効果が表れやすいとされているのが、1日3食のうち1食をシリアルに置き換えるというダイエット方法です。

一般的には朝食として食べることが多いですが、ランチや夕食をシリアルに変える方法もおすすめです。
特に夜は脂肪が溜まりやすい時間帯なので、夕食をシリアルにすれば1日の摂取カロリーを抑えることができます。

間食でシリアルを

1食の置き換えではなく、間食として摂っても良いでしょう。一般的なお菓子より低カロリーですし、さまざまな栄養を含んでいるため、ダイエット中のおやつとして最適です。

1食あたり40〜50gを目安に

また、シリアルは食べ過ぎないよう、量を少なめにして摂ることがポイントになります。
平均すると、だいたい1食40〜50gが摂取目安量のようです。

シリアルと一緒に摂る牛乳やヨーグルトも低脂肪や無脂肪のものにしたり、豆乳に変えたりすることもおすすめです。

pc-ad-article-content-3
[ ad-cetner ]

ダイエットにおすすめのシリアルの選び方は?

今はシリアル商品がたくさん発売されているので、どれを選べば良いか迷ってしまうくらいです。
しかし、ダイエットのために食べるとなると、判断基準が決まってきます。

シリアルの選び方①:甘い味付けのシリアルは避ける

前述したように、シリアルの中にはコーンフレークやグラノーラなど、甘く味付けされているものがあります。
はちみつやメープルなどは自然由来の甘さなので許容範囲ですが、チョコ味や砂糖がたくさん入っているものは控えたほうが良いでしょう。

シリアルの選び方②:ドライフルーツにも要注意

また、ドライフルーツが入ったシリアルは一見するとヘルシーですが、甘く味付けされたドライフルーツが入っていることが多いので、注意が必要です。

しかし今では、味付けされていたり、ドライフルーツが入っていたりしても、脂質や糖質をカットしたシリアルも発売されています。
甘さは控えめになりますが、こうしたシリアルを活用すると良いでしょう。

シリアルの選び方③:ミューズリーやオートミールがおすすめ

よりストイックにダイエットしたい場合は、ミューズリーやオートミールといった無味の商品を選ぶことをおすすめします。

pc-ad-article-content-4
[ ad-cetner ]

市販のシリアルおすすめベスト10

我慢できない!ダイエット中の夜食におすすめ簡単メニュー!

シリアル商品は、スーパーでもコンビニでも買うことができます。
シリアル商品メーカーだけでなく、スーパー独自のブランドで製造されているシリアルもあり、非常に数多くの商品があります。

ここではそんなシリアルの中で、特にダイエットにおすすめの商品を10個取り上げてご紹介したいと思います。それぞれ特徴が異なるので、1つずつ試してお好みのものを見つけても良いでしょう。

おすすめのシリアル①:カルビー「フルグラ 糖質25%オフ」

amazon.co.jp

ポテトチップスでお馴染みのカルビーが発売しているグラノーラ「フルグラ」は、シリアル商品の中で断トツの売り上げを誇る人気食品です。

5種類のドライフルーツを合わせた定番の「フルグラ」から、ナッツ類を合わせた「フルグラ 4種の実りメープル味」など種類も豊富ですが、1食分50gの平均カロリーは200〜230kcalほど、糖質は30g以上と、少しカロリーが高く、糖質も多めです。

このため、糖質が気になるようであれば「フルグラ 糖質25%オフ」という商品がおすすめです。
カロリーはあまり変わりませんが、甘み成分として希少糖を使用しているため、糖質を17.8gに抑えることができます。

ダイエット向けに食べるのであれば、この糖質オフタイプを食べると良いでしょう。

フルグラ 糖質25%オフ1食50gあたりの栄養成分
カロリーたんぱく質糖質食物繊維脂質
234kcal9.3g17.8g8.0g12.2g

参考:フルグラ® 糖質25%オフ|カルビー株式会社

おすすめのシリアル②:ケロッグ「フルーツグラノラ ハーフ」

amazon.co.jp

シリアル商品の大手・ケロッグから発売されている「フルーツグラノラ ハーフ」は、「フルーツグラノラ」の脂質を半分に抑えた商品です。

1食49gあたりのカロリーは154kcal、糖質は32.5g、脂質は1.4gです。
なお、通常のフルーツグラノラは、1食40gあたり172kcal、糖質は26.5g、脂質は5.5gです。5種類のドライフルーツも含まれていますが、程良い甘さなのでダイエットにはおすすめです。

フルーツグラノラ ハーフ1食40gあたりの栄養成分
カロリーたんぱく質糖質食物繊維脂質
154kcal2.4g32.5g1.4g1.4g

参考:フルーツグラノラ ハーフ|Kellogg's

おすすめのシリアル②:ケロッグ「フルーツグラノラ 食物繊維4倍」

amazon.co.jp

「フルーツグラノラ 食物繊維4倍」は、「フルーツグラノラ」よりも食物繊維配合量が多く、その量は4倍とされている商品です。食物繊維の種類の中でも、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2つを含んでいます。

1食40gのカロリーは151kcal、糖質は25.1g、食物繊維量は6.6gです。なお、通常のフルーツグラノラに含まれる食物繊維量は2.4gです。お腹をすっきりさせたいときに摂りたいシリアルです。

フルーツグラノラ 食物繊維4倍1食40gあたりの栄養成分
カロリーたんぱく質糖質食物繊維脂質
151kcal3.1g25.1g6.6g2.9g

参考:フルーツグラノラ 食物繊維4倍|Kellogg's

おすすめのシリアル④:ケロッグ「オールブラン オリジナル」

amazon.co.jp

「オールブラン オリジナル」は小麦の外皮だけというシンプルなシリアルです。この外皮は食物繊維がとても豊富なことで知られています。

1食40gあたりのカロリーは141kcal、糖質は19.9g、食物繊維量は11gです。また、このオールブランは特定保健用食品として認定されており、品質の高さとよりダイエット効果があることを証明しています。

オールブラン オリジナル1食40gあたりの栄養成分
カロリーたんぱく質糖質食物繊維脂質
141kcal6.0g19.9g11.0g1.7g

参考:オールブラン オリジナル|Kellogg's

おすすめのシリアル⑤:ケロッグ「玄米グラノラ」

amazon.co.jp

「玄米グラノラ」は、玄米を原料としたシリアルです。ケロッグの他のシリアル商品の中でも、カルシウムを多く摂ることができます。

1食40gあたりのカロリーは167kcal、糖質は29.4gです。小豆などの豆類やかぼちゃの種も含まれ、ドライフルーツを入れることの多い一般的なグラノーラより玄米の風味を楽しむことができます。

玄米グラノラ1食40gあたりの栄養成分
カロリーたんぱく質糖質食物繊維脂質
167kcal3.1g29.4g1.3g3.9g

参考:玄米グラノラ|Kellogg's

おすすめのシリアル⑥:日清シスコ「ごろっとグラノーラ きなこ仕立ての充実大豆」

amazon.co.jp

カップラーメンで有名の日清からもシリアル商品「ごろっとグラノーラ」が発売されています。
種類も複数ありますが、ダイエット向けとしておすすめなのが「ごろっとグラノーラ きなこ仕立ての充実大豆」です。

3種の大豆と4種の穀物を含み、ヘルシーなグラノーラです。
中でも注目したいのが穀物のひとつ「バーリーマックス」。「レジスタントスターチ」という腸に届きやすい食物繊維を含み、今、注目を集めている穀物なのです。

ごろっとグラノーラ きなこ仕立ての充実大豆1食40gあたりの栄養成分
カロリーたんぱく質糖質食物繊維脂質
171kcal5.7g23.6g3.8g5.1g

参考:ごろっとグラノーラ きなこ仕立ての充実大豆|日清食品グループ

おすすめのシリアル⑦:カントリーファーム「フルーツミューズリー」

amazon.co.jp

「フルーツミューズリー」はオーツ麦、小麦、ライ麦、トウモロコシ、米を原料とし、6種類のドライフルーツを盛り込んだシリアルです。ミューズリーは基本無味なので、お好みで味付けをすることが可能です。

フルーツミューズリー1食50gあたりの栄養成分
カロリーたんぱく質糖質食物繊維脂質
178kcal約4.9g約31.7g4.4g約2.6g

参考:カントリーファーム フルーツミューズリー 【ケンコーコム】

おすすめのシリアル⑧:日本食品製造「プレミアム ピュア オートミール」

amazon.co.jp

「プレミアム ピュア オートミール」は、他の穀物やドライフルーツも入っていない、とてもシンプルなオートミールです。
ドライフルーツを入れればミューズリー風にできますし、温めてお粥として摂ってもおすすめです。

プレミアム ピュア オートミール1食50gあたりの栄養成分
カロリーたんぱく質糖質食物繊維脂質
187kcal約6.3g33.4g5.3g約1.8g

参考:日本食品製造合資会社 - 日食プレミアム ピュア オートミール

おすすめのシリアル⑨:トップバリュ「糖質オフ フルーツグラノーラ」

スーパーマーケット大手・イオンのブランドであるトップバリュから、多くのシリアル商品が発売されています。

中でもおすすめしたいのが「糖質オフ フルーツグラノーラ」。
オーツ麦の他に大豆を採用しており、それによって糖質を抑えているようです。甘さ控えめで、ヘルシーなグラノーラに仕上がっています。

1食50gあたりのカロリーは196kcal、糖質は24.2gです。なお、通常のトップバリュ「ザクザクおいしい フルーツグラノーラ」の1食50gあたりのカロリーは201kcal、糖質は33.9gと、カロリーも糖質も抑えられていることがわかります。

糖質オフ フルーツグラノーラ1食50gあたりの栄養成分
カロリーたんぱく質糖質食物繊維脂質
196kcal10.9g24.2g6.7g4.7g

参考:糖質オフ フルーツグラノーラ - TOPVALU(トップバリュ)

おすすめのシリアル⑩:トップバリュー「脂質50%オフ フルーツグラノーラ」

同じくトップバリュから発売されている「脂質50%オフ フルーツグラノーラ」は、脂質を抑えたグラノーラです。
1食50gあたりのカロリーは185kcal、脂質は1.7gです。なお、通常のトップバリュ「ザクザクおいしい フルーツグラノーラ」の脂質は4.6gです。

トップバリュは、糖質オフと脂質オフの2タイプのシリアルが発売されている貴重なメーカーといえますね。

脂質50%オフ フルーツグラノーラ1食50gあたりの栄養成分
カロリーたんぱく質糖質食物繊維脂質
185kcal3.2g36.5g5.7g1.7g

参考:脂質50%オフ フルーツグラノーラ - TOPVALU(トップバリュ)

pc-ad-article-content-5
[ ad-cetner ]

選び方や摂取量に注意して、ダイエットを成功させましょう

シリアルは特に調理工程がなく、気軽に食べられる食品です。

1食でたくさんの栄養素が摂れるところが嬉しいですが、中にはカロリーや糖質が多めのものもあるので、選び方や摂取量には注意したいですね。

うまく摂ればダイエット効果を実感できるので、この機会にシリアルダイエットに挑戦してみてはいかがでしょうか。

当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくとともに、必要に応じてご自身で専門家等に相談されることを推奨いたします。

コレガノ編集部

コレガノ編集部

コレガノ編集部です。キレイを目指す女性のダイエットを応援するダイエットメディア「コレガノ」を運営しています。健康的に痩せるためのダイエット方法を見つけてください。

  • シェア
  • ツイート
pc-ad-article-content-bottom
[ ad-300x250 ]

こんな記事も読まれています

キレイになりたい、あなたに役立つ「ダイエットレシピ・ダイエット食材・食事ダイエット」に関する記事はコレガノでチェック♪

pc-ad-list-tag-top
[ ntv-75xauto ]
ダイエット効果を引き出すプロテインの種類と選び方|女性向けおすすめ商品8選

ダイエット効果を引き出すプロテインの種類と選び方|女性向けおすすめ商品8選

寝る前の1さじ、はちみつでダイエット|おすすめの商品とアレンジレシピも♪

寝る前の1さじ、はちみつでダイエット|おすすめの商品とアレンジレシピも♪

pc-ad-list-tag-middle
[ ntv-75xauto ]
サラダチキンダイエットの方法と効果|やっぱり最強のダイエット食材だった!

サラダチキンダイエットの方法と効果|やっぱり最強のダイエット食材だった!

話題沸騰のMCTオイル、ダイエットに効果的なワケ|ココナッツオイルとの違いは?

話題沸騰のMCTオイル、ダイエットに効果的なワケ|ココナッツオイルとの違いは?

春雨ダイエットのやり方を間違えないで!上手に炭水化物と付き合う方法とは?

春雨ダイエットのやり方を間違えないで!上手に炭水化物と付き合う方法とは?

pc-ad-list-tag-bottom
[ ntv-75xauto ]

食べるに関する記事

「食べる」の関連記事です。正しい食事制限の方法、カロリー管理方法など、あなたに合ったダイエット方法が見つけてください。

pc-ad-list-cat-top
[ ntv-75xauto ]
ダイエット効果を引き出すプロテインの種類と選び方|女性向けおすすめ商品8選

ダイエット効果を引き出すプロテインの種類と選び方|女性向けおすすめ商品8選

寝る前の1さじ、はちみつでダイエット|おすすめの商品とアレンジレシピも♪

寝る前の1さじ、はちみつでダイエット|おすすめの商品とアレンジレシピも♪

pc-ad-list-cat-middle
[ ntv-75xauto ]
サラダチキンダイエットの方法と効果|やっぱり最強のダイエット食材だった!

サラダチキンダイエットの方法と効果|やっぱり最強のダイエット食材だった!

話題沸騰のMCTオイル、ダイエットに効果的なワケ|ココナッツオイルとの違いは?

話題沸騰のMCTオイル、ダイエットに効果的なワケ|ココナッツオイルとの違いは?

春雨ダイエットのやり方を間違えないで!上手に炭水化物と付き合う方法とは?

春雨ダイエットのやり方を間違えないで!上手に炭水化物と付き合う方法とは?

pc-ad-list-cat-bottom
[ ntv-75xauto ]
pc-ad-page-bottom
[ ad-300x250 ]
pc-ad-side-top
[ ad-300x250 ]

FOLLOW ME

SNSをフォローすると、コレガノの更新情報を受け取れます。あなたがいつも使っているSNSを選んでくださいね♪

  • twitter
  • facebook
  • Instagram
  • line

食べるの人気記事

  1. ダイエットにおすすめなチーズはこれ!食べる量やタイミング・種類に注意して味方にしよう♪ダイエットにおすすめなチーズはこれ!食べる量やタイミング・種類に注意して味方にしよう♪
  2. シリアルダイエットは夜がいい?選び方とおすすめ商品ベスト10シリアルダイエットは夜がいい?選び方とおすすめ商品ベスト10
  3. 湯豆腐ダイエットは量がポイント!たっぷり野菜で中からキレイに!湯豆腐ダイエットは量がポイント!たっぷり野菜で中からキレイに!
  4. 一度知ったら毎日食べずにいられない!キャベツの驚くべきダイエット効果一度知ったら毎日食べずにいられない!キャベツの驚くべきダイエット効果
  5. 倖田來未が-10kg痩せた!そうめんダイエットのやり方と5つの注意点倖田來未が-10kg痩せた!そうめんダイエットのやり方と5つの注意点
pc-ad-side-middle
[ ntv-50xauto ]

カテゴリ

  • 食べる
  • 動く
  • 試す
  • 読む

おすすめキーワード

8時間ダイエット おやつ・お菓子 お腹痩せ お酒・アルコール むくみ解消 ウエスト・くびれ エクササイズ コンビニダイエット ストレッチ スーパーフード ダイエットDVD ダイエットの悩み ダイエットアプリ ダイエットグッズ ダイエットジム ダイエットドリンク ダイエットレシピ ダイエット体験談 ダイエット基礎知識 ダイエット本 ダイエット食材 ヘルシー外食 ボディメイク モチベーション ユニークダイエット レコーディングダイエット 下半身痩せ 便秘解消 太もも痩せ 有酸素運動 理想体型 理想体重 生活改善 短期間ダイエット 筋トレ 簡単ダイエット 糖質制限ダイエット 脚痩せ 自宅ダイエット 芸能人のダイエット 話題のダイエット 運動ダイエット 部分痩せダイエット 食事ダイエット 食事制限ダイエット
pc-ad-side-bottom
[ ad-300x250 ]
コレガノ

コレガノは、キレイを目指す全ての女性を応援するダイエットメディアです。

「痩せてキレイになりたい」「スタイルを維持したい」など、女性にとってダイエットは永遠のテーマです。コレガノでは、「食べる」「動く」「試す」「読む」の4つのカテゴリに分けて、食事制限の方法から初めてのトレーニング、流行りのダイエット方法など、さまざまなダイエット情報を紹介しています。コレガノで自分に合ったダイエット方法を見つけてください。

logo

キレイを目指す女性のダイエットを応援する

Category

  • 食べる
  • 動く
  • 試す
  • 読む

Contents

  • 新着記事一覧
  • お知らせ
  • サイトマップ

About

  • 運営会社
  • 仲間募集
  • お問い合わせ
Copyright © 2016- NeoCareer Co.,LTD.All Rights Reserved.