コレガノキレイを目指す女性のダイエットを応援する
  • 食べる
  • 動く
  • 試す
  • 読む
コレガノ TOP動く1日3つから始める体幹ダイエット!女性でも出来る自宅トレーニング21選

1日3つから始める体幹ダイエット!女性でも出来る自宅トレーニング21選

「体重が変わらないのに、体型が変わってきた」と感じることはありませんか?ぽっこりお腹や崩れた姿勢は「体幹」が弱いせいかもしれません。近年、筋トレで筋肉を付けることを好む女性が増えたり、体の軸である体幹を強化しボディメイキングをする女性も増えています。
今回は組合わせ次第で自分だけのトレーニングメニューが作れる体幹のトレーニングパターンを紹介します。初心者でも実践できるものもあります。1日3つでいいのでパターンを組み合せて早速始めてみませんか?

コレガノ編集部

|  2017.11.14

  • シェア
  • ツイート
pc-ad-article-content-top
[ mb0 ]

体幹ダイエットとは?

トレーニングマットの上で脚を上げて体幹を鍛える女性

©antgor - Fotolia

まず、体幹とは大きく捉えると胴体のことを指しています。
その胴体の深層部にある4つの筋肉(横隔膜・腹横筋・多裂筋・骨盤底筋群)を鍛えることを体幹トレーニングといいます。

この体幹トレーニングを通して、ダイエットをする方法が「体幹ダイエット」というわけです。

「ダイエット」とはいうものの、数日で結果が出るような即効性のあるダイエットとは、少し異なっています。
体幹トレーニングをコツコツ続けることで、脂肪燃焼効果を上げ、痩せやすい体づくりを目指すダイエット方法です。

表面にある筋肉と違い、動いているのか直接的に確認できないインナーマッスルを強化することは、基礎代謝のアップに効果があります。
そして、体幹トレーニングを続ければ、ぽっこりお腹が解消されるだけでなく、姿勢も美しくなって憧れの美ボディを手に入れることができるかもしれませんよ。

それでは、その効果をご紹介していきましょう。

pc-ad-article-content-1
[ ad-cetner ]

体幹を鍛えるとどんな効果があるの?

体幹トレーニング・バイシクルクランチで腹筋を鍛える女性

©fizkes - Fotolia

トップアスリートによる体幹トレーニングや有名なパーソナルトレーナーによるトレーニングがメディアでも取り上げられ、一般の人にも広く知られるようになりました。

アスリートにとってはケガの予防、パフォーマンスの向上、持久力・瞬発力のアップなどのためにも体幹を鍛えるトレーニングは欠かすことのできないものなのですが、私たちのような一般人にとっても体幹を鍛えることは非常にメリットがあります。

体の各部分がシェイプアップできる

深層筋を鍛えると内臓が正しい位置に収まってぽっこりと出てしまったお腹を引き締めることができます。
割と早い段階で実感できる効果でトレーニングにも励みになります。

トレーニングによっては太腿やウエストのシェイプ、ヒップアップに効果のあるものがあるので、引き締まったボディーラインを手に入れることができます。

姿勢美人になれる

体の軸や肩周り、背中、腰回り、お尻の筋肉を鍛えることで全身の骨も正しい位置で保つことができるようになります。
安定して体を支えられるようになって姿勢も良くなります。

肩こり・腰痛・便秘の予防になる

正しい姿勢は肩こりや腰痛の予防・改善にもつながっていくでしょう。

また、内臓の位置がずれることによる便秘も改善され、さらに骨盤底筋を鍛えることによって便秘の解消にも期待ができます。

基礎代謝量が上がって痩せやすい体になる

インナーマッスルを鍛えることは基礎代謝が上がるだけがメリットではありません。

体幹が鍛えられると体が動かしやすくなります。そのため体幹トレーニングにプラスして、ほかのエクササイズやスポーツをしても運動の質が上がるので成果も向上します。
結果、ダイエットやシェイプアップにも効果を発揮することも可能になるのです。

pc-ad-article-content-2
[ ad-cetner ]

体幹トレーニング21パターンの効果とやり方を解説

体幹トレーニングをするには、トレーニングマットやヨガマットを用意するとよいでしょう。もちろん、なくても大丈夫です。
バランスボールを使ったエクササイズも紹介していきますが、体一つで始められるものがほとんどなので気になる方はさっそく真似してみてくださいね。

体幹トレーニング1.ニートゥーエルボー

体幹トレーニング・クロスニートゥーエルボーをする女性

©Mihai Blanaru - Fotolia

立った姿勢で行う腹筋運動です。負荷が弱いので初心者向きのトレーニングとなっています。

効果ぽっこりお腹の改善
ウエストの引き締め
やり方
  1. 直立の姿勢で両足を肩幅に開き、両手は頭の後ろに添えます。
  2. 左膝と右肘を近づけるようにしてお腹を丸めます。
  3. 元の姿勢に戻し、反対側も同様に行います。
回数目安1セット15〜20回を3セット
ポイント足は股関節から動かすように意識し、上半身は腰を倒すのではなくお腹を引き込んで丸めるように動かします。
片足でのバランスが取り難い場合は膝を軽く曲げると踏ん張りやすくなります。

体幹トレーニング2.水平クランチ

水平クランチで体幹トレーニングをする女性

©Михаил Решетников - Fotolia

効果ぽっこりお腹の改善
ウエストの引き締め
やり方
  1. 膝を立てて仰向けに寝ます。
  2. 股関節と膝がそれぞれ90度になるように足を持ち上げます。
  3. その状態で、両腕を床と水平に浮かせ、腹筋を使って肩を膝に近づけるようにゆっくり持ち上げ3秒キープします。
  4. ゆっくり肩を床に戻します。
回数目安1セット10〜15回を3セット
ポイントキビキビと行う必要はありません。ゆっくりと行うことでインナーマッスルに刺激が与えられます。
腕を浮かせるのがキツいという方は、手を頭の後ろにしてサポートするといいでしょう。ただし、腕の筋肉で上体を持ち上げるのではなく、お腹の筋肉を使うことを忘れないでください。

体幹トレーニング3.ダブルニートゥーチェスト

体幹トレーニングで腹筋を鍛える女性

©Drobot Dean - Fotolia

効果ぽっこりお腹の改善
ウエストの引き締め
やり方
  1. 膝を立てて座った姿勢から、後ろに肘をついて上体を起こします。
  2. 股関節と膝がそれぞれ90度になるように足を持ち上げます。
  3. そこから、両膝を胸の方に少し近づけ、少し離すというのを繰り返します。
回数目安1セット10〜15回を3セット
ポイントキビキビと行うのではなく、腹部の深層筋を使ってゆっくりと行いましょう。

体幹トレーニング4.サイドプランク

窓辺で体幹トレーニング(サイドプランク)をする女性

©F8studio - Fotolia

効果お腹周りやお尻の引き締め
背中の引き締め
やり方
  1. 横向きに足を軽く曲げて座り、片手を床にもう片方を腰に置きます。
  2. その姿勢からお尻を浮かせ、頭から足が一直線になるようにします。
  3. この姿勢をキープします。反対側も同じようにします。
回数目安1セット30〜60秒を3セット、両サイド
ポイント体を支えている手は肩の真下にくるようにしましょう。
体がふらふらしてしまわないように、この姿勢で静止させることを意識すると体幹を鍛えることができます。

体幹トレーニング5.肘付きサイドプランク

肘付きサイドプランクをする男性と女性トレーナー

©Syda Productions - Fotolia

効果お腹周りの引き締め
やり方
  1. 横向きに足を軽く曲げて座り、片肘を床にもう片方を腰に置きます。
  2. その姿勢からお尻を浮かせ、頭から足が一直線になるようにします。
  3. この姿勢をキープします。反対側も同じようにします。
回数目安1セット30〜60秒を3セット、両サイド
ポイント体を支えている方の肘は肩の真下にくるようにしましょう。
余裕があればこの姿勢から腰を上下にゆっくり動かしましょう。

体幹トレーニング6.肘付きバックブリッジ

マットの上で肘付きバックブリッジで腹筋を鍛える女性

©kegfire - Fotolia

効果お尻の引き締め
背中の引き締め
やり方
  1. 仰向けの姿勢から肘をついて上体を起こします。
  2. そのまま腰を浮かせて、姿勢をキープします。
回数目安1セット30〜60秒を3セット
ポイント肩の真下に肘がくるようにすることを意識しましょう。
体がふらふらしてしまわないように、この姿勢で静止させることを意識すると体幹を鍛えることができます。

体幹トレーニング7.バッククロスオーバー

窓際で片足立ちで膝を上げるスポーツウェアを着た女性

©Fxquadro - Fotolia

効果腰周りとお尻の引き締め
やり方
  1. 壁に両手をついて足を肩幅に開いて立ちます。
  2. 右膝を横に開き、ももを上に引き上げます。
  3. その足を体の左斜め後ろに下ろし、繰り返します。
回数目安1セット15〜20回を3セット
ポイントお腹を引き締め体が傾かないようにし、足は股関節から動かします。

体幹トレーニング8.バックブリッジ

ヨガのポーズ(体幹トレーニング・バックブリッジ)をする女性

©Dash - Fotolia

効果ヒップアップ
お腹&腰回りの引き締め
やり方
  1. 仰向けに寝て、両膝を立てます。
  2. お腹を引き上げて腰を浮かせた状態をキープします。
回数目安1セット30〜60秒を3セット
ポイント背中が反ってしまわないようにお尻お腹を引き締めるよう注意しましょう。

体幹トレーニング9.アームスタンディング

マットの上でプッシュアップ(アームスタンディング)をする女性

©undrey - Fotolia

効果お腹周りのシェイプアップ
姿勢の改善
代謝アップ
やり方
  1. うつ伏せの状態から、手を肩の下に置き、上体を起こします。
  2. つま先を立てて、体を支え体勢をキープします。
回数目安1セット30〜60秒を3セット
ポイント手は肩の真下にくるようにし、おへそを引き上げ腰が下がらないように注意します。
頭の先からかかとまでまっすぐになるように意識しましょう。
足は閉じた姿勢で行います。

体幹トレーニング10.プランク

ジムでプランクをする女性

©torwaiphoto - Fotolia

体幹トレーニングの基本ともいえる「プランク」。プランクの姿勢を保つだけでも一つのトレーニングになります。

効果お腹周りのシェイプアップ
腕の引き締め
やり方
  1. うつ伏せの状態から、肘を付いて上体を起こします。
  2. つま先をたてて、体を持ち上げ、体勢をキープします。
回数目安1セット30〜60秒を3セット
ポイント肘の位置は肩の真下に来るようにします。
お尻が高く上げてしまったり、腰が反ってしまわないように、お腹に力を入れて、頭から踵まで一直線になるようにます。

体幹トレーニング11.プランクレッグレイズ

レッグレイズプランク(3点プランク)をする女性

©Vera Verano - Fotolia

効果お腹周りのシェイプアップ
お尻・脚の引き締め
やり方
  1. うつ伏せの状態から、肘を付いて上体を起こします。
  2. つま先をたてて、体を持ち上げます。
  3. そこから、片方の脚を床から離し、体勢をキープします。
  4. 反対の脚も同様に行います。
回数目安1セット30〜60秒を3セット
ポイント肘の位置は肩の真下に来るようにします。
アームスタンディングの姿勢で行うと負荷を下げることができます。

体幹トレーニング12.スパイダープランク

ヨガで体幹を鍛える女性

©kichigin19 - Fotolia

プランクからさらに不安定な姿勢を維持するために腕の力が必要となり、体幹への負担も強まります。

効果お腹周りのシェイプアップ
お尻・脚の引き締め
腕の引き締め
やり方
  1. アームスタンディングの姿勢(もしくは肘をついたプランクの姿勢)を作ります。
  2. そこから右足を曲げて上体側に引き上げ、大勢をキープします。
  3. 反対の脚も同様に行います。
回数目安1セット30〜60秒を3セット
ポイントカエルの足ようなイメージで行います。
アームスタンディングの姿勢で行うと負荷を下げることができます。

体幹トレーニング13.エルボーニーストレッチ

ジムでエルボーニーストレッチをする女性

©HQUALITY - Fotolia

腰痛の改善やヒップアップに効果的です。

効果お腹周りのシェイプアップ
お尻の引き締め
腰痛改善
やり方
  1. 四つん這いの姿勢から肘を床につきます。肘は肩の真下です。
  2. 片足を後ろに伸ばして、足を天井の方に引き上げ、元の位置に足を戻します。
  3. 反対の脚も同様に行います。
回数目安1セット15〜20回を3セット
ポイントお腹をへこまし、背中が反ったり丸まったりしないよう、まっすぐを保つように意識しましょう。

体幹トレーニング14.アームレッグクロスレイズ

海の見える場所で体幹トレーニングをする女性

©Voyagerix - Fotolia

効果体幹の軸となる腹横筋・背筋を鍛えて美姿勢に
やり方
  1. 四つん這いの姿勢から肘を床につきます。肘は肩の真下です。
  2. そこから、片足を後ろに伸ばしてお尻の高さでキープし、足と反対の手も床から離し前へ伸ばし、姿勢をキープします。
  3. 反対も同様に行います。
回数目安1セット30〜60秒を3セット
ポイント腰が反ったり背中が丸まらないように、お腹に力を入れておへそを引き上げましょう。

体幹トレーニング15.サイドジーザス

グランドの上でトレーニングをする女性

©STUDIO GRAND OUEST - Fotolia

効果腹筋や太もものシェイプアップ
股関節の柔軟性アップ
やり方
  1. 横向きに寝て下の腕は斜め前に置きます。上にある手は体の前に置いて体を支えます。
  2. 両足を床から浮かせます。その状態で脚を交互に前後させます。
回数目安1セット15〜20回を3セット
ポイント足はゆっくりと大きく動かします。お腹に力を入れて股関節を使ってひざを曲げずに足を動かすよう意識しましょう。

体幹トレーニング16.ダイアゴナルバランス

プランク・ダイアゴナルバランスで体幹トレーニングをする女性

©undrey - Fotolia

効果お腹周りやお尻の引き締め
姿勢の安定
やり方
  1. 腕立て伏せの姿勢をとります。手は肩の下にくるようにし、足は肩幅よりも広めにします。
  2. 対角になる片足と片腕(右足なら左腕)を体の高さまで上げ、姿勢をキープします。
  3. 反対側も同様に行います。
回数目安1セット30〜60回を3セット
ポイント体がふらふらしないように、しっかりとお腹に力を入れましょう。

体幹トレーニング17.ボール・プッシュアップ

バランスボールでプッシュアップ(腕立て伏せ)をする女性

©master1305 - Fotolia

こちらの体幹トレーニングでは、バランスボールを使います。

効果腕の引き締め
バストアップ
やり方
  1. 下半身(太腿部分)をバランスボールに乗せ、両手は床に着きます。
  2. その姿勢で腕立て伏せを行います。
回数目安1セット15〜20回を3セット
ポイント下半身がボールの上で不安定になるのでゆっくりと行って下さい。

体幹トレーニング18.ボール・クランチ

自宅のマットの上でバランスボールを使ってクランチ(腹筋)をする女性

©undrey - Fotolia

こちらの体幹トレーニングでは、バランスボールを使います。

効果お腹の引き締め
やり方
  1. バランスボールに上半身(背中)をのせて仰向けになります。足は肩幅に開いて膝を曲げます。
  2. 手を頭の後ろに置き、ゆっくりと上体を起こし腹筋運動を行います。
回数目安1セット15〜20回を3セット
ポイント下半身がボールの上で不安定になるのでゆっくりと行って下さい。

体幹トレーニング19.ボール・バックエクステンション

バランスボールの上で背筋を鍛える女性

©nazarovsergey - Fotolia

こちらの体幹トレーニングでは、バランスボールを使います。

効果背中の引き締め
やり方
  1. 腹部(骨盤辺り)にバランスボールの中心がくるようにうつ伏せになり、足を伸ばします。足は軽く開きバランスをとって下さい。
  2. 手は頭の後ろに組んで、上体を起こし、ゆっくりと戻します。
回数目安1セット15〜20回を3セット
ポイント下半身がボールの上で不安定になるのでゆっくりと行って下さい。

体幹トレーニング20.ボール・ヒップリスト

自宅のマットの上でバランスボールを使ったヒップリフトをする女性

©undrey - Fotolia

こちらの体幹トレーニングでは、バランスボールを使います。

効果ヒップアップ
やり方
  1. 仰向けになり、足を揃えてバランスボールに乗せます。
  2. 手は床におき、肩から膝が一直線になるようにお尻を持ち上げます。
  3. 元の位置に戻します。
回数目安1セット15〜20回を3セット
ポイントお腹が出っ張って腰が反らないように注意して下さい。

体幹トレーニング21.ボール・フロントランジ

手軽で簡単!バランスボールを使ったトレーニング方法まとめ

©undrey - Fotolia

こちらの体幹トレーニングでは、バランスボールを使います。

効果ヒップアップ
太ももの引き締め
やり方
  1. バランスボールを背後にして立ち、片方の足を後ろにしバランスボールに乗せます。
  2. 片足でスクワットをするように膝を曲げて前足に体重をかけ、ゆっくりと戻します。
回数目安1セット15〜20回を3セット
ポイントどちらかの肩が上がったりしないようにお腹の力を入れてバランスをしっかり取ることを意識しましょう。
膝がつま先よりも前に出ないことも注意しましょう。
pc-ad-article-content-3
[ ad-cetner ]

自宅で簡単トレーニング!体幹ダイエットに関する書籍&DVDを紹介

本による解説とDVDで視覚的にトレーニングの流れを確認することができます。

有名なアスリートやパーソナルトレーナーによる書籍が人気で、内容的にも初心者から上級者まで幅広く役に立つトレーニングパターンを紹介しています。

長友佑都体幹トレーニング20

amazon.co.jp

サッカー日本代表としても活躍している長友佑都選手本人により厳選された20個の体幹トレーニングを紹介した本&DVDです。

目的別のエクササイズメニューやレベル分けがしてあるので初心者でも実践しやすい内容になっています。
また、どの部分を鍛えているのか認識できるのでトレーニングにも張り合いが出ます。

カラダをリセット+体幹力UPのコアトレーニング

amazon.co.jp

アスリートのパーソナルトレーナーである木場克己さんによるコアトレーニング本&DVDです。

道具も使わずにできるエクササイズやシンプルな構成で分かりやすいとの定評があります。
初級・中級・上級と構成されているので段階を踏んでトレーニングすることができます。

EXILEフィジカルトレーナーが教える1日3分! 体幹トレーニング

amazon.co.jp

EXILEメンバーのフィジカルトレーナーの吉田輝幸さんが「1日3分×週3回で細マッチョになれる!」を提唱するDVDブックです。

ブックには詳しいトレーニング方法のほか、トレーニングの効果をアップさせる食事の摂り方も紹介されています。

pc-ad-article-content-4
[ ad-cetner ]

無料アプリを使ってトレーニングをサポート!体幹ダイエットアプリ

アプリを使うとトレーニング内容を管理することができます。

また、体重や体脂肪を記録しておくと数値で体の変化を知ることができて、ダイエットを継続する上で励みにもなりとても便利です。

3分フィットネス −無料でエクササイズ−

鍛えたい部分やレベルを組み合せて自分にあったメニューを作ることができます。

エクササイズの種類は約50種目あるので初心者からトレーニングに慣れてきた上級者まで活用の幅の広いアプリです。

  • iPhoneアプリ
  • Androidアプリ

Sworkit パーソナルトレーナー

部位別のトレーニングの他、ヨガやストレッチのプログラムから選択し、自分でカスタマイズすることができます。

ビデオによるデモンストレーションがあるので、やり方の確認もできるため正しくトレーニングを行うことができます。

  • iPhoneアプリ
  • Androidアプリ

30日プランクチャレンジ

腹直筋を鍛えるプランクトレーニングを30日間続けよう!という目標を期間限定に区切った人気のアプリです。

継続することが大切と言われる体幹トレーニングも「30日」という明確な目標があるのは励みになりますよね。

1回のトレーニングにもストップウォッチ機能があって目標時間が分かるようになっています。エクササイズのモチベーションを保つためにとても役立つアプリのひとつです。

  • iPhoneアプリ
  • Androidアプリ(未対応)
pc-ad-article-content-5
[ ad-cetner ]

体幹トレーニングでダイエットを実践している方の口コミは?

ヨガマットの上でトレーニングをする腹筋のきれいな女性

©Jacob Lund - Fotolia

かなちゃんプランクっていう体幹トレーニングよいぞ!
元々がポヨポヨやったからだけど、おとついから始めて1kgやせた!

— らぱこ (@larcmr23) 2017年1月11日

2、3日で体重が落ちるというのは体幹トレーニングのお陰だけなのかは不明ですが、しっかりと体幹を意識をして生活をすることで食事量も減ってくるのかもしれませんね。

体幹鍛えたらぽっこりお腹ちょっとマシになるかな…_( 、´~`)、

— 天音@セシ春12月 (@amaaaaa_ne) 2017年10月16日

体重よりを見た目を重視したい方も多いですよね。ぽっこりお腹の原因の多くはお腹の筋力が弱いためでもあります。筋力強化で引き締まった体を手に入れたいですね。

ストレッチと体幹トレ始めて変わったこと

・やせた
・猫背治ってきた
・筋肉質になった
・暴れてもふらつかなくなった
・ライブ後の筋肉痛があまりない
・手の冷えが少し改善

いけるやん(ΦωΦ)

— むくろ 脳内妹症候群 (@nounaimukuro) 2016年3月31日

体幹トレーニングの効果をしっかりと実感されているようですね。筋肉量が増えると基礎代謝が上がり血行が良くなって冷え性の改善にも期待が持てます。

体幹トレーニング(お腹だけ)してたら、ロードバイクで走っているのと相まって、ウエストが1ヶ月で4cmやせた。素晴らしいことだが、スーツのズボンがゆるゆるに・・・。サスペンダー買うしかないかねぇ。

— pandatone (@pandatone) 2015年3月20日

ウエスト4cmダウンは素晴らしい効果です。続ければ目に見える効果を実感できるのは嬉しいですよね。

pc-ad-article-content-6
[ ad-cetner ]

体幹ダイエットはトレーニングは「継続すること」がカギ

新しいダイエットのお供に!おすすめ活動量計12選【心拍数が計測できるのがトレンド】

©zinkevych - Fotolia

多くのメリットがある体幹トレーニングですが、すぐにサイズダウンしたり体重が減るものではありません。
しかし毎日継続することで健康的な体、美しいボディラインに近づけることが可能です。

また、ダイエット目的で体重も落としたいと考えている場合には、体幹トレーニングの後にウォーキングやジョギングなどの有酸素運動を取り入れるのが効果的ですので、ぜひ実践してみて下さい。

当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくとともに、必要に応じてご自身で専門家等に相談されることを推奨いたします。

コレガノ編集部

コレガノ編集部

コレガノ編集部です。キレイを目指す女性のダイエットを応援するダイエットメディア「コレガノ」を運営しています。健康的に痩せるためのダイエット方法を見つけてください。

  • シェア
  • ツイート
pc-ad-article-content-bottom
[ ad-300x250 ]

こんな記事も読まれています

キレイになりたい、あなたに役立つ「ボディメイク・筋トレ・自宅ダイエット・運動ダイエット」に関する記事はコレガノでチェック♪

pc-ad-list-tag-top
[ ntv-75xauto ]
結婚式までにダイエット!ウエディングドレス別の引き締めトレーニング

結婚式までにダイエット!ウエディングドレス別の引き締めエクササイズ

ダイエットにおすすめのスポーツ11選

ダイエットにおすすめのスポーツ11選|習い事で無理なく楽しめるのはどれ?

pc-ad-list-tag-middle
[ ntv-75xauto ]
名古屋のダイエットジム30選|パーソナルジム・24時間営業・女性向けなど総まとめ

名古屋のダイエットジム30選|パーソナルジム・24時間営業・女性向けなど総まとめ

大阪のおすすめダイエットジム19選|安さ・女性向けなどで比較してみました

大阪のおすすめダイエットジム23選|安さ・女性向けなどで比較してみた

階段ダイエットの方法と消費カロリー|上り降りが地味にすごい効果だった

階段ダイエットの方法と消費カロリー|上り降りが地味にすごい効果だった

pc-ad-list-tag-bottom
[ ntv-75xauto ]

動くに関する記事

「動く」の関連記事です。初心者でも無理なくできる筋トレ方法やトレーニングの基礎知識など、あなたの希望に合ったダイエット記事をご紹介します。

pc-ad-list-cat-top
[ ntv-75xauto ]
二の腕痩せに効く14のダイエット方法|マッサージ・筋トレなど一番効果があるのは・・・?

二の腕痩せに効く14のダイエット方法|マッサージ・筋トレなど一番効果があるのは・・・?

結婚式までにダイエット!ウエディングドレス別の引き締めトレーニング

結婚式までにダイエット!ウエディングドレス別の引き締めエクササイズ

pc-ad-list-cat-middle
[ ntv-75xauto ]
ストレッチの効果を引き出す5つのコツ|毎日1分ストレッチダイエットに挑戦してみよう!

ストレッチの効果を引き出す5つのコツ|毎日1分ストレッチダイエットに挑戦してみよう!

ダイエットにおすすめのスポーツ11選

ダイエットにおすすめのスポーツ11選|習い事で無理なく楽しめるのはどれ?

名古屋のダイエットジム30選|パーソナルジム・24時間営業・女性向けなど総まとめ

名古屋のダイエットジム30選|パーソナルジム・24時間営業・女性向けなど総まとめ

pc-ad-list-cat-bottom
[ ntv-75xauto ]
pc-ad-page-bottom
[ ad-300x250 ]
pc-ad-side-top
[ ad-300x250 ]

FOLLOW ME

SNSをフォローすると、コレガノの更新情報を受け取れます。あなたがいつも使っているSNSを選んでくださいね♪

  • twitter
  • facebook
  • Instagram
  • line

動くの人気記事

  1. ダイエットにおすすめのスポーツ11選|習い事で無理なく楽しめるのはどれ?ダイエットにおすすめのスポーツ11選|習い事で無理なく楽しめるのはどれ?
  2. 階段ダイエットの方法と消費カロリー|上り降りが地味にすごい効果だった階段ダイエットの方法と消費カロリー|上り降りが地味にすごい効果だった
  3. 腰回りダイエットはこれで解決!3つの原因と4つの簡単ダイエット方法腰回りダイエットはこれで解決!3つの原因と4つの簡単ダイエット方法
  4. 気になるお尻・太ももに足踏みダイエットが効果あり!おすすめステッパーまとめ気になるお尻・太ももに足踏みダイエットが効果あり!おすすめステッパーまとめ
  5. アクアビクスダイエットで脂肪燃焼!【消費カロリーが絶大だった!】アクアビクスダイエットで脂肪燃焼!【消費カロリーが絶大だった!】
pc-ad-side-middle
[ ntv-50xauto ]

カテゴリ

  • 食べる
  • 動く
  • 試す
  • 読む

おすすめキーワード

8時間ダイエット おやつ・お菓子 お腹痩せ お酒・アルコール むくみ解消 ウエスト・くびれ エクササイズ コンビニダイエット ストレッチ スーパーフード ダイエットDVD ダイエットの悩み ダイエットアプリ ダイエットグッズ ダイエットジム ダイエットドリンク ダイエットレシピ ダイエット体験談 ダイエット基礎知識 ダイエット本 ダイエット食材 ヘルシー外食 ボディメイク モチベーション ユニークダイエット レコーディングダイエット 下半身痩せ 便秘解消 太もも痩せ 有酸素運動 理想体型 理想体重 生活改善 短期間ダイエット 筋トレ 簡単ダイエット 糖質制限ダイエット 脚痩せ 自宅ダイエット 芸能人のダイエット 話題のダイエット 運動ダイエット 部分痩せダイエット 食事ダイエット 食事制限ダイエット
pc-ad-side-bottom
[ ad-300x250 ]
コレガノ

コレガノは、キレイを目指す全ての女性を応援するダイエットメディアです。

「痩せてキレイになりたい」「スタイルを維持したい」など、女性にとってダイエットは永遠のテーマです。コレガノでは、「食べる」「動く」「試す」「読む」の4つのカテゴリに分けて、食事制限の方法から初めてのトレーニング、流行りのダイエット方法など、さまざまなダイエット情報を紹介しています。コレガノで自分に合ったダイエット方法を見つけてください。

logo

キレイを目指す女性のダイエットを応援する

Category

  • 食べる
  • 動く
  • 試す
  • 読む

Contents

  • 新着記事一覧
  • お知らせ
  • サイトマップ

About

  • 運営会社
  • 仲間募集
  • お問い合わせ
Copyright © 2016- NeoCareer Co.,LTD.All Rights Reserved.