コレガノキレイを目指す女性のダイエットを応援する
  • 食べる
  • 動く
  • 試す
  • 読む
コレガノ TOP食べる春雨ダイエットのやり方を間違えないで!上手に炭水化物と付き合う方法とは?

春雨ダイエットのやり方を間違えないで!上手に炭水化物と付き合う方法とは?

太りやすく、ダイエット中は控えめにしたほうがいいといわれている炭水化物ですが、食事には欠かせないくらいおかずとよく合いますよね。できれば毎日食べ続けたいものです。
そんな炭水化物の中で、食べ方を工夫すればダイエット効果があるものを知っていますか?
それは「春雨」です。ここでは、そんな春雨を使ったダイエット方法について紹介します。痩せたいけど炭水化物が大好きな人は必見ですよ!

コレガノ編集部

|  2018.02.15

  • シェア
  • ツイート
pc-ad-article-content-top
[ mb0 ]

春雨のダイエットに嬉しい栄養素とその効果

木のまな板に乗った乾燥状態の春雨

©Andrey Starostin - Fotolia

中華サラダ、スープ、そして鍋料理の一具材として定番である春雨。
いろいろな料理に使われることが多いですが、そもそも春雨はどのようにして作られているのかご存知でしょうか。

春雨は、主に「緑豆」という豆を原料としています。この緑豆から抽出されたデンプンを乾燥させたのが春雨です。

デンプン自体が炭水化物として認められているので、春雨も炭水化物として分類されています。
一見すると栄養価がなさそうな春雨ですが、食物繊維が豊富に含まれており、ダイエットをサポートしてくれるです。

炭水化物の中でも腹持ちがいい

春雨は炭水化物という「糖質」と「食物繊維」から成り立つ食材ですが、ほかの炭水化物とは異なり、少量でも腹持ちがいいことで知られています。

春雨の食感を思い出してみてください。少し固めで、よく噛んで食べることが多いですよね。よく噛まなければならない食材は、自然と食べるのに時間を要しますので、あまり食べてなくてもお腹がいっぱいになることがあります。このため過食を防いだり、ほかのおかず類の摂取量を減らすことにもつながるのです。

pc-ad-article-content-1
[ ad-cetner ]

春雨ダイエット!気になるカロリーは?

スパイシーなサーモンと春雨の和え物

©oksanamedvedeva - Fotolia

春雨は、同じ炭水化物であるご飯(精製された白米)やパン(精製されたパン)より低カロリーです。そのカロリーや栄養成分を比較して見てみましょう。

100gあたりの栄養成分比較
種類エネルギーたんぱく質脂質炭水化物
緑豆春雨ゆで84kcal微量0.1g20.6g
ごはん168kcal2.5g0.3g37.1g
食パン264kcal9.3g4.4g46.7g

一般的に食べるご飯の量をお茶碗1杯分(120〜160g)とすると約200〜300kcal、食パン(4枚切り)であれば1枚100gあたりとすると約260kcalです。
一方、春雨は1食分(ゆで120g)のカロリーは約100kcalです。

春雨は通常乾燥状態で売られていることが多いですが、1食あたり30g程度となっています。これを水で戻したときに約4倍に膨らむので、茹でた状態では120gとなります。

1食分あたりの栄養成分比較
種類エネルギーたんぱく質脂質炭水化物
緑豆春雨ゆで(120g)101kcal微量0.1g24.7g
ご飯(160g)269kcal4.0g0.5g59.4g
食パン(100g)264kcal9.3g4.4g46.7g

1食あたりで比較しても、春雨はご飯やパンより低カロリーで炭水化物の量が少ないことがわかります。低カロリーで腹持ちがいい春雨は、ダイエットに最適といえるでしょう。

pc-ad-article-content-2
[ ad-cetner ]

春雨ダイエットのやり方

ボウルに入った春雨

©Yingko - Fotolia

炭水化物でありながらダイエット効果が期待できる春雨。
そんな春雨が持つ減量効果を引き出すには、どのように食べたらよいのでしょうか。

ここからは、春雨ダイエットのやり方やポイント、注意点について解説していきたいと思います。

春雨ダイエットのやり方①:1食分の炭水化物を春雨に置き換え

春雨ダイエットは、ご飯やパンなどの炭水化物(食事で主食とされているもの)を春雨に変えることが基本です。

1食分の主食を低カロリーの春雨にすることで、全体の食事カロリーを減らすというやり方になります。春雨ダイエットが自分に合うか見極めたり、極端な食事制限が苦手な人におすすめです。

春雨ダイエットのやり方②:3食分の炭水化物を春雨に置き換え

またストイックなやり方として、1日3食のうち1食を春雨にするという置き換えダイエット方式でも実践可能です。

このやり方のほうが、より全体の摂取カロリーを減らすことになるので、短期間で減量したい人におすすめといえます。

自分がどちらのタイプかを選んで実践してみてくださいね。

pc-ad-article-content-3
[ ad-cetner ]

春雨ダイエットのポイントと注意点

スープダイエットに思わぬ落とし穴が!リバウンドさせないポイントは?

©nenetus - Fotolia

非常に簡単な春雨ダイエットですが、いくつか注意すべき点やポイントがあります。ここでは、健康的にダイエットするためのポイントをご紹介していきましょう。

春雨ダイエットのポイント①:炭水化物の摂取量を守る

春雨ダイエットでは、炭水化物の摂取量を守るようにしましょう。低カロリーだからといって、目安量を超えた量を食べるのは禁物です。

春雨は炭水化物でもあるので、当然ながら糖分を含む食材です。このため、春雨の食べ過ぎは太る原因になります。

では、目安となる量がどれくらいになるのか見ていきましょう。

平均的な女性の1日あたりの必要エネルギー量1,650〜2,300kcalとなっています。
厚生労働省の「食品摂取基準」によると1日のエネルギー量のうち、炭水化物の摂取量は50〜60%が良いとされています。

炭水化物1gあたりのエネルギー量は4kcalなので、これらの数字と照らし合わせると、炭水化物の摂取目安量は237.2〜330.6gということになります。

平均的な女性の場合なので参考の数字になりますが、毎食ご飯やパンを食べているとすぐにオーバーしてしまいそうな量と思いませんか?

ご飯やパンよりヘルシーとはいっても春雨を食べすぎては元も子もないので、注意しましょう。

また、決められた摂取量で、よく噛んで食べるようにすれば、自然と満腹感を得ることができるので、時間をかけて摂るようにすることも大切です。

春雨ダイエットのポイント②:春雨だけで食事を済まさない

主に炭水化物の置き換えで行う春雨ダイエットですが、1回の食事を春雨だけで済ましてしまうことは控えましょう。

味気がないので長続きしない可能性が高くなることもそうですが、でんぷんが主成分である春雨だけだと栄養価が足りないです。後述しますが、春雨にほかの食材を合わせたアレンジメニューを作って摂ることをおすすめします。

春雨以外で使う食材も、減量効果のあるものを合わせるとより効果的です。主食を春雨とする場合も、ほかのおかずと一緒に食べるようにしたり、アレンジメニューを作って食べるといいでしょう。

料理を作る時間がないという人は、市販のお惣菜の春雨サラダやインスタントカップ麺タイプの春雨スープを活用するといいでしょう。
しかし、特にカップスープの中には高カロリーなものもあるので、低カロリーなスープを選ぶようにしましょう。

インスタントスープではなく、レンジで温めるタイプで具材たっぷりのお惣菜スープとして売られている場合もあります。このタイプは、ダイエット向けの野菜を多く含んでいたりするので、おすすめですよ。

pc-ad-article-content-4
[ ad-cetner ]

ダイエット向け春雨レシピ3選

春雨の炒め物

©留美 井上 - Fotolia

春雨はほかの具材と合わせて食べてもおいしい食材です。こうすることで、そのほかの食材の栄養素も一緒に吸収することができ、健康的にダイエットに取り組むことができます。

ここからは、春雨を使ったダイエット向けのアレンジメニューのレシピを3つご紹介します。使う食材も減量効果があるものばかりなので、ぜひ作ってみてくださいね。

ダイエット向け春雨レシピ①:野菜たっぷり!春雨スープ

野菜を豊富に含んだ春雨スープのレシピです。

使われている食材は、豆腐、人参、玉ねぎ、ネギ、生姜です。豆腐はたんぱく質が豊富なので、代謝をアップさせる作用が働きます。ねぎ類や生姜はデトックス効果、人参は体を温める効果があるので、血流がアップするのと同時に、体をすっきりさせてくれるでしょう。

このレシピでは春雨を50g使っているので、量を調節するか、そのままの分量で作って食べる量を調節してもいいかと思います。1食置き換えにおすすめです。

  • 詳しいレシピはこちら:カロリー↓で満腹☆はるさめの食べるスープ

ダイエット向け春雨レシピ②:麺を春雨に!春雨焼きそば

焼きそばの麺を春雨に置き換えたアレンジレシピです。

麺も100gあたり200kcalに相当するので、麺を春雨に変えれば低カロリーでヘルシーな焼きそばを作ることができます。焼きそばの具材は、基本お好みの野菜を入れることが多いですが、ダイエット効果のある食材を入れると効果的です。

このレシピでは、キャベツと人参を使っています。キャベツは食物繊維が豊富なので、少し多めに入れれば、腹持ちのよい焼きそばを作ることができるでしょう。

  • 詳しいレシピはこちら:春雨ダイエット・甘酸っぱい焼きそば味

ダイエット向け春雨レシピ③:定番の春雨サラダ

スーパーやコンビニのお惣菜コーナーでよく見かける春雨サラダのレシピです。

市販の春雨サラダは加工されているので、その分カロリーがありますが、自宅で作る場合は調味料を調節できるので、ヘルシーなサラダを作ることができます。

使う食材は、ハム、きゅうり、錦糸卵です。きゅうりは脂肪を燃焼しやすくする作用があったり、卵はたんぱく質が豊富です。

ハムは塩分控えめのもの、ゴマ油はカロリーオフのもの、砂糖やはちみつは加工されていないものを使うようにすれば、よりダイエット向けサラダに仕上げることができるでしょう。

こうすればさっぱりとしたサラダになるので、主食置き換え方式でダイエットに挑戦する場合におすすめといえます。

  • 詳しいレシピはこちら:春雨サラダ。ダイエットにも。
pc-ad-article-content-5
[ ad-cetner ]

春雨ダイエットの口コミは?

ライスヌードル・春雨

©teleginatania - Fotolia

春雨ダイエットをやってみたいけど、「本当に痩せるのかな・・・?」と疑問に感じる人もいるでしょう。

そこで、ここでは実際に春雨ダイエットを実践してみた人の口コミをご紹介したいと思います。春雨ダイエットに挑戦する前の参考として見てくださいね。

今日は久しぶりにマーボー春雨(粉絲肉絲)を作ってみました🙆ヘルシーで痩せそうです(笑) pic.twitter.com/O2lxiKfjLZ

— 熱血食堂すわ (@nekketusuwa) 2017年11月20日

コンビニ行ったら久しぶりにあった友達から「痩せたね〜」って言われて「お昼サラダと春雨とかやもん」って話してたら店員さんに「健康的になりましたよね〜前は…」って言われた

結構見られてるんやな(笑)

— ちょび (@chobibiv3) 2017年12月14日

朝飯→サンドウィッチと野菜サラダ。
昼飯→鯖缶と春雨スープとトマトジュース。
晩飯→ざるそばと一品料理。

これにエアロバイク20分漕いでる生活を1ヶ月ちょい続けてます。5.5kg痩せたよ。しかし、腹の肉は減らないね、、、。

— ねおかず (@neokaz46) 2017年8月3日

春雨食っただけで5キロ痩せた

— 田村うさぎ (@zutu_nibafarin) 2017年11月4日

減量に成功している人が多い印象でしたね。痩せることができた人は、春雨だけ食べるのではなく、栄養バランスのとれたおかずも一緒にきちんと食べることを心掛けていたように思います。

市販のカップ春雨スープでダイエットに挑戦した人の口コミも見てみましょう。

友達に痩せたね!って言われた︎︎
春雨スープとサラダ良き︎︎☺︎

— はんぷぇん@ほぼ無浮上 (@han____pen) 2017年11月24日

去年の健康診断で体重が過去最大値を叩き出して流石にやばいと思い、毎日の昼飯を世のOLみたいに春雨スープとサラダを中心に回し続けてたら1年で5キロ以上痩せた。世のOLさんたちマジリスペクト

— kg (@kanzeonji) 2017年8月6日

ピーヤングやきそばの春雨意外と美味しくてよかった😄量もあって十分満足できる!これを毎日一食食べてたら痩せそう✨

— いのうえ🎣就職先決まりました (@965inoue) 2017年12月29日

カップ春雨スープも腹持ちがよく、ダイエット向けと実感している人が多いようでした。
ただ、中には全体の量が少なく、物足りなさを感じた人もいたようです。

そのような場合、具材をプラスして栄養価も量も増やしたという人が多かったですね。カップ春雨スープはあらかじめ味付けも用意されていますし、「ちょっと量が少ないかも」と感じたら、具材を足すなど工夫をすれば立派な春雨スープを作れてしまうということですね。

春雨ダイエットは摂取量を守り、ダイエット向けの食材も合わせて積極的に食べることによって、成功する減量方法といえそうです。

pc-ad-article-content-6
[ ad-cetner ]

春雨ダイエットは炭水化物が欠かせない人におすすめ!

春雨ダイエットのやり方を間違えないで!上手に炭水化物と付き合う方法とは?

©teen00000 - Fotolia

炭水化物を摂らないダイエットは、ストレスが溜まりがちになり長続きしないことが多いですが、春雨ダイエットであれば続けられそうな気がしてきませんか?

主食を春雨にしたり、1食を春雨に置き換えたりと、お好みで方法を選べるところも魅力です。スープやお惣菜でも売られているので、忙しくてもすぐに始められるダイエット法でもあります。

炭水化物も食べて痩せたい人は、ぜひ春雨ダイエットに挑戦してみてくださいね。

当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくとともに、必要に応じてご自身で専門家等に相談されることを推奨いたします。

コレガノ編集部

コレガノ編集部

コレガノ編集部です。キレイを目指す女性のダイエットを応援するダイエットメディア「コレガノ」を運営しています。健康的に痩せるためのダイエット方法を見つけてください。

  • シェア
  • ツイート
pc-ad-article-content-bottom
[ ad-300x250 ]

こんな記事も読まれています

キレイになりたい、あなたに役立つ「ダイエットレシピ・ダイエット食材・食事ダイエット」に関する記事はコレガノでチェック♪

pc-ad-list-tag-top
[ ntv-75xauto ]
ダイエット効果を引き出すプロテインの種類と選び方|女性向けおすすめ商品8選

ダイエット効果を引き出すプロテインの種類と選び方|女性向けおすすめ商品8選

寝る前の1さじ、はちみつでダイエット|おすすめの商品とアレンジレシピも♪

寝る前の1さじ、はちみつでダイエット|おすすめの商品とアレンジレシピも♪

pc-ad-list-tag-middle
[ ntv-75xauto ]
サラダチキンダイエットの方法と効果|やっぱり最強のダイエット食材だった!

サラダチキンダイエットの方法と効果|やっぱり最強のダイエット食材だった!

話題沸騰のMCTオイル、ダイエットに効果的なワケ|ココナッツオイルとの違いは?

話題沸騰のMCTオイル、ダイエットに効果的なワケ|ココナッツオイルとの違いは?

カマンベールチーズを食べる女性の口元

ダイエットにおすすめなチーズはこれ!食べる量やタイミング・種類に注意して味方にしよう♪

pc-ad-list-tag-bottom
[ ntv-75xauto ]

食べるに関する記事

「食べる」の関連記事です。正しい食事制限の方法、カロリー管理方法など、あなたに合ったダイエット方法が見つけてください。

pc-ad-list-cat-top
[ ntv-75xauto ]
ダイエット効果を引き出すプロテインの種類と選び方|女性向けおすすめ商品8選

ダイエット効果を引き出すプロテインの種類と選び方|女性向けおすすめ商品8選

寝る前の1さじ、はちみつでダイエット|おすすめの商品とアレンジレシピも♪

寝る前の1さじ、はちみつでダイエット|おすすめの商品とアレンジレシピも♪

pc-ad-list-cat-middle
[ ntv-75xauto ]
サラダチキンダイエットの方法と効果|やっぱり最強のダイエット食材だった!

サラダチキンダイエットの方法と効果|やっぱり最強のダイエット食材だった!

話題沸騰のMCTオイル、ダイエットに効果的なワケ|ココナッツオイルとの違いは?

話題沸騰のMCTオイル、ダイエットに効果的なワケ|ココナッツオイルとの違いは?

カマンベールチーズを食べる女性の口元

ダイエットにおすすめなチーズはこれ!食べる量やタイミング・種類に注意して味方にしよう♪

pc-ad-list-cat-bottom
[ ntv-75xauto ]
pc-ad-page-bottom
[ ad-300x250 ]
pc-ad-side-top
[ ad-300x250 ]

FOLLOW ME

SNSをフォローすると、コレガノの更新情報を受け取れます。あなたがいつも使っているSNSを選んでくださいね♪

  • twitter
  • facebook
  • Instagram
  • line

食べるの人気記事

  1. ダイエットにおすすめなチーズはこれ!食べる量やタイミング・種類に注意して味方にしよう♪ダイエットにおすすめなチーズはこれ!食べる量やタイミング・種類に注意して味方にしよう♪
  2. シリアルダイエットは夜がいい?選び方とおすすめ商品ベスト10シリアルダイエットは夜がいい?選び方とおすすめ商品ベスト10
  3. 湯豆腐ダイエットは量がポイント!たっぷり野菜で中からキレイに!湯豆腐ダイエットは量がポイント!たっぷり野菜で中からキレイに!
  4. 一度知ったら毎日食べずにいられない!キャベツの驚くべきダイエット効果一度知ったら毎日食べずにいられない!キャベツの驚くべきダイエット効果
  5. 倖田來未が-10kg痩せた!そうめんダイエットのやり方と5つの注意点倖田來未が-10kg痩せた!そうめんダイエットのやり方と5つの注意点
pc-ad-side-middle
[ ntv-50xauto ]

カテゴリ

  • 食べる
  • 動く
  • 試す
  • 読む

おすすめキーワード

8時間ダイエット おやつ・お菓子 お腹痩せ お酒・アルコール むくみ解消 ウエスト・くびれ エクササイズ コンビニダイエット ストレッチ スーパーフード ダイエットDVD ダイエットの悩み ダイエットアプリ ダイエットグッズ ダイエットジム ダイエットドリンク ダイエットレシピ ダイエット体験談 ダイエット基礎知識 ダイエット本 ダイエット食材 ヘルシー外食 ボディメイク モチベーション ユニークダイエット レコーディングダイエット 下半身痩せ 便秘解消 太もも痩せ 有酸素運動 理想体型 理想体重 生活改善 短期間ダイエット 筋トレ 簡単ダイエット 糖質制限ダイエット 脚痩せ 自宅ダイエット 芸能人のダイエット 話題のダイエット 運動ダイエット 部分痩せダイエット 食事ダイエット 食事制限ダイエット
pc-ad-side-bottom
[ ad-300x250 ]
コレガノ

コレガノは、キレイを目指す全ての女性を応援するダイエットメディアです。

「痩せてキレイになりたい」「スタイルを維持したい」など、女性にとってダイエットは永遠のテーマです。コレガノでは、「食べる」「動く」「試す」「読む」の4つのカテゴリに分けて、食事制限の方法から初めてのトレーニング、流行りのダイエット方法など、さまざまなダイエット情報を紹介しています。コレガノで自分に合ったダイエット方法を見つけてください。

logo

キレイを目指す女性のダイエットを応援する

Category

  • 食べる
  • 動く
  • 試す
  • 読む

Contents

  • 新着記事一覧
  • お知らせ
  • サイトマップ

About

  • 運営会社
  • 仲間募集
  • お問い合わせ
Copyright © 2016- NeoCareer Co.,LTD.All Rights Reserved.